
Grand Seiko Evolution 9 Style
グランドセイコーの真髄と日本の美意識を
高い次元で融合させた、新たなデザイン文法
「エボリューション9スタイル」
グランドセイコーのデザインを規定する「グランドセイコースタイル」。そのデザイン文法を発展させ、腕時計としての使いやすさや美しさをさらに追求した独自のデザイン文法「エボリューション9スタイル」が2020年に誕生しました。これは、1960年の誕生以降、絶え間なく進化を続けてきたグランドセイコーが、その根底にある美学と品格を深化させるべく編み出した、新たなデザイン文法です。 高い次元で融合させた、新たなデザイン文法
「エボリューション9スタイル」
東洋では、光と陰を対照的な存在とみなす西洋に対し、それらを共存させることに美を見出すとされています。その中で日本人は、光の表現に鋭い感覚を示し、光と陰とが織りなす無数のグラデーションを繊細に感じ取ります。そこには、光と陰が共存する中で、尽きることなく現れては、折々の趣を織りなす「中間の美」を慈しむ心があります。グランドセイコースタイルが定義しているのが、陰と隣り合うことで一層際立つ光の美しさであるのに対し、エボリューション9スタイルは、この日本人独自の感性をデザインに昇華させるために、光と陰のコントラストとともに、その中間に存在する多様なグラデーションの美しさを追求しています。
光も陰も大切にし、光と陰の間に生まれる中間の美を愛する。エボリューション9スタイルが重きを置くのは、このような、時を超えて醸成されてきた日本の美意識です。このデザイン文法は、グランドセイコーの核となる美学の源泉を深め、さらなる進化を遂げるべく生み出されました。
次の時代のグランドセイコーを描き出す
3つのデザイン方針
3つのデザイン方針
審美性、視認性、装着性という3つの進化を軸として、新たに制定されたデザイン文法。これをもとに生み出される「正確で、見やすく、美しく、永く使える日本の腕時計」は、威風堂々とした佇まいをまとう次の時代のグランドセイコーを代表するデザインです。

「審美性の進化」
光と陰の日本的な美がもたらす品格
グランドセイコースタイルの根源にある日本的な美意識や自然観を、より鮮明にすることを主眼に置き、審美性のさらなる進化を求めました。日本人が古くより大切にしてきた、光と陰の中間の美の豊かさや、柔らかくほのかなグラデーションを、より確かに描き出す造形を実現します。

「視認性の進化」
緻密に計算された読み取りやすさ
ブランドの起源である、1960年誕生の「初代グランドセイコー」を範に、針とインデックスをめりはりを高めた形状に進化させそれぞれの識別性を向上。グランドセイコーらしさともいえる時計の本質と向き合う精神を受け継ぎながら、一層独創性を高めたダイヤルデザインを実現します。

「装着性の進化」
腕にフィットする新しいつけ心地
装着性は、腕時計にとって極めて重要な性能の一つ。エボリューション9コレクションが目指したのは、デザインの美しさを高めながらも、ずっと身につけていても心地よい装着感を両立させること。ケースの重心位置を下げ、かん幅をより広くすることで、安定した装着感を実現します。
3つのデザイン方針をもとに定義された
9つのデザイン要素
9つのデザイン要素
エボリューション9スタイルは、グランドセイコースタイルが定めるルールを受け継ぎながら、3つのデザイン方針をもとに9つのデザイン要素を独自に定義しています。これにより、光が流れるような張りのあるカーブフォルムを基調としつつ、稜線が際立つ本来の造形が生まれます。

